発毛活動してますか?発毛効果を認められたミノキシジルの、効果アップを狙える対策を紹介していきたいと思います。
①フィナステリド製剤を使う
フィンペシアやプロペシアといったフィナステリドの内服薬は、ミノキシジルと作用するポイントが異なりますので、ミノキシジルと併用可能です。
日本皮膚科学会のガイドラインでも、男性型脱毛症(AGA)の治療において、「ミノキシジル外用薬」と「フィナステリド内服薬」は推奨度が高いものとなっています。
ただ、副作用が懸念されている薬ですので、服用をお考えの際には医師にご相談ください。
②頭皮環境を整える
ゴシゴシとシャンプーした方が頭皮がすっきりすると感じて、力いっぱい洗っている、という人は実は多いのでは?
爪で洗うと頭皮に傷がつき、頭皮トラブルの元となります。
頭皮環境を整えるためには、シャンプーの仕方やシャンプー選びは慎重に行う必要があります。
シャンプーする前に、十分に頭皮にお湯を行き渡らせていますか?
シャンプーを使わずにお湯で洗うだけでも、大半の汚れは落ちるそうです。シャンプーやリンスを十分にすすいでいないと、頭皮にシャンプーやリンスの成分が残ってしまいます。頭皮に残った成分が、毛穴に詰まり、頭皮環境を悪化させる一因にもなります。
頭皮環境を整えると謳うシャンプーにも、洗浄力が強すぎて皮脂を取りすぎてしまうものもありますので、注意が必要です。
フケが多い人は、乾燥しているのも一因と考えられるので、スカルプシャンプーは逆効果かもしれません。
また、シリコン入りのシャンプーを使っている方は、十分にすすぎをしないと汚れにシリコンが付着して、毛穴にシリコンがたまってしまう可能性があります。
自分に合ったシャンプーを探し、効果的なシャンプー方法をマスターして、頭皮環境を整えましょう。
③生活習慣の改善
毛髪の成長のためには、頭皮環境の他に、頭皮の血行を良くする必要があります。
喫煙やストレス、睡眠不足、運動不足、偏った食事などで、全身の血行が滞ると、頭皮の血行も悪くなり、髪の毛の成長を妨げます。
早寝早起きや運動、食事内容を見直して、健康を保つように心がけましょう。